「河川工学者三代」出版記念会ご案内

本年 3 月に発行された『河川工学者三代は川をどう見てきたのか――安藝皎一、高橋裕、大熊孝と近代河川行政一五〇年』(篠原修著、農山漁村文化協会)を題材として、河川工学者三代が現代に投げかけているものとは何か、4 人の登壇者の対話から探っていく特別座談会を開催します。奮ってご参加ください。

*篠原修著『河川工学者三代は川をどう見てきたのか』出版記念会*

GS 景観塾 特別座談会「河川工学者三代を語る会」

日時|2018 年 6 月 21 日(木)16:30~19:30

場所|東京都文京区本郷 7 丁目 3-1 東京大学工学部 11 号館 1F 講堂

(東大正門を入ってすぐ左手の古市公威銅像の隣の建物)

プログラム|

(司会進行)  崎谷浩一郎(GS 幹事/株式会社 EAU 代表)

16:30-16:40   開会挨拶  田口均(株式会社農文協プロダクション)

16:40-18:15   座談会

登壇者  篠原修(著者/GS 代表/東京大学名誉教授)

大熊孝(河川工学者/GS 名誉会員/三人委員会哲学塾/新潟大学名誉教授) 内山節(哲学者/三人委員会哲学塾/元立教大学大学院教授)

コーディネーター

鬼頭秀一(環境倫理学者/三人委員会哲学塾/星槎大学副学長/東京大学名誉教授)

18:15-18:25   会場質問

18:25-18:30   閉会挨拶、懇親会案内

18:30-19:30   懇親会

※終了後、会場近辺にて簡単な懇親会を行います。詳細は当日ご案内いたします

■共催|特定非営利活動法人 GS デザイン会議/出版記念会発起人一同

■参加費|(懇親会費含む)一般 2,000 円、学生 1,000 円

■定  員|100 名(先着順)

■申し込み|

GS デザイン会議事務局(メールアドレス:info@groundscape.jp)へ、

「お名前」「一般 or 学生」「御所属」をご連絡ください。

■お問い合わせ|GS デザイン会議事務局

電話: 03-5805-5578 / FAX: 03-5805-5579

E-mail: info@groundscape.jp

チラシをダウンロードする。

特別座談会「河川工学者三代が語るもの」趣旨説明

本座談会の題材とする『河川工学者三代は川をどう見てきたのか――安藝皎一、高橋裕、大熊孝と近代河川行政一五〇年』(前出)は、近代河川行政の展開と思想を、安藝皎一、高橋裕、大熊孝という希代の河川工学者三代の生き方、学と実践を通じて描いている。

 

第一部「内務省河川行政の時代」、第二部「復興・高度成長と河川」の記述をうけ、現代における到達点と今後の課題を論じているのが、第三部「環境・景観・自治の河川へ」である。本座談会では、この「環境・景観・自治の河川」というテーマについて掘り下げていく。

 

「環境・景観・自治の河川」を考えるとき、大きな示唆を与えてくれるのが大熊氏の著作・発言・実践である。また文中でも触れられているように、大熊河川工学の形成においては、大熊氏に大きな影響を与えてきた三人委員会哲学塾の議論や活動は重要な手がかりとなる。

 

そこで本座談会では、著者である篠原修氏、本書の主人公の一人である大熊孝氏、そして大熊河川工学と密接な関係にある、三人委員会哲学塾の内山節氏と鬼頭秀一氏にお集まりいただき、河川の今後について、ひいては今後の社会のあり方について、縦横に語っていただく機会としたい。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください