2015年-新潟市浦山での鮭発眼卵からの育成日記-②

3月14日~15日、長野での稚魚放流も終わり、ほっとしています。

我が家の車庫の稚魚も2月中旬以降さらに大きくなっています。

◆平成27年2月28日

浦山報告2-①15.2.28.

お腹もスマートになりました。

 

◆平成27年3月2日

浦山報告2-②15.3.2.

水が濁ってきたので水槽の2/3以上を交換しました。

 

◆平成27年3月9日

 

浦山報告2-③15.3.9-1

 

浦山報告2-④15.3.9-2

水槽の水を全て交換すると共に水槽の後ろに貼っておいたグリーンの覆いを取りました。

 

◆平成27年3月15日

木島平持田養魚場育成稚魚

3月14日~15日に放流した長野県木島平村の持田養魚場で育成の稚魚は、やはり水温の高い湧水で育成したため6センチ位と大きかった。

 

◆平成27年3月27日

浦山報告2-⑤15.3.27.

今年信濃川での稚魚放流は4月26日(日)としました。

それは川の中で育つ稚魚の環境になるべく同じくして育てたいと思ったからです。

 

◆平成27年4月2日

浦山報告2-⑥15.4.2

 

浦山報告2-⑦15.4.2-2

水槽の中の稚魚を較べると、大きく育った稚魚と小さいままの稚魚があり、大人と子供の違いがあります。それは餌をどれだけ早く見つけて食べるかの違いのようです。かと言って、餌を多く入れると食べ残りが水槽の下に沈んでいるだけでなく水も汚れてくるので、水槽の水の全量入れ替えを10日に1回位やらねばなりません。

 

◆平成27年4月20日

浦山報告2-⑧15.4.20

信濃川への放流まで1週間となりました。この稚魚の育ち具合なら、4~5万キロの旅をして4年後信濃川に戻って来れると確信しました。

 

第3回 信濃川での鮭稚魚の市民環境放流にご参加下さい。

 4月26日(日)午前10時より、新潟ふるさと村裏の信濃川に、日本ボーイスカウト新潟連盟 黒埼第一団と近江さわやかクラブとの協働で放流します。2015-ふるさと村裏の信濃川稚魚放流

 

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください