平成26年度水辺愛護・保全団体交流会

平成26年11月15日(土)

新潟地域振興局 地域整備部の主催による「水辺愛護・保全団体交流会」がハードオフエコスタジアムで開催されました。

新潟県内で水辺の保全に関わる、およそ20団体が参加し意見交換や活動発表、現地視察が行なわれるものです。

新潟水辺の会からは事務局長として私、長谷川が出席しましたが

山岸副代表、中村監査も別の団体から出席していました。

2014-11-15 11.32.59

まずはじめに水の駅「ビュー福島」(指定管理者 福島潟みらい連合)事務局長の佐藤安男氏から講演があり、その後、活動発表として「越後新川まちおこしの会」「中野小屋地区西川を守る会」による活動発表が行なわれました

この後、 今年から参加者によるグループ討議が行なわれる予定でしたが

時間が押したため行なわれなかったの残念です。

これだけの団体が一堂に会す機会もなかなか無いと思われるので

来年に期待したいと思います。

2014-11-15 13.33.24

 

午後からはバスで移動し、現地視察を行ないました。

最初に訪れたのは新川と西川の立体交差地点でした。

「越後新川まちおこしの会」の活動発表でもあったのですが新川では地元、中学生なども参加する河川清掃があるとのことでした。

2014-11-15 14.18.39

続いて佐潟にある佐潟水鳥・湿地センターを訪れました。

ここで佐潟の概要などを伺いました。

佐潟はラムサール条約に登録された新潟市で三番目に大きい潟で

地域住民による団体の関わりが盛んであるなどのお話を伺いました。

2014-11-15 15.14.59

最後は西川の西川緑地公園を訪ねました。

この場所も水辺の会と同じく河川占有の公園として「中野小屋地区を守る会」が管理しているそうで、花壇にはチューリップなどの花を植えているそうです。

ここもやはり河川に流れ込むゴミの量が多く苦慮しているとのお話でした。

 

 

今回、初めて多団体の方との交流会に参加させていただきましたが、

水辺の保全に関わる団体同志で、こうした意見交換などが、もっと活発になれば

新潟の水辺環境も少しは変わるのだろうか、と感じた一日でした。

 

 

 

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください