2014年 鮭の発眼卵育成-4

1月18日、会員の大沢さんと友人の広沢さんに手伝っていただき、昨年の12月15日に長野県上田市にある浦野川に埋設した鮭の発眼卵の状況確認と、浦野川に設置した河川水温データ回収を行って来ました。

 

昨年の1月に比べ上田までの高速道路にも雪が無く、スムーズに上田の手前の坂城まで行くことができてホッとする。3年前の1月15日、石月さんと上田に行くので朝早く新潟を出発したのでしたが、途中で大雪になり高速は長岡で通行止めに。やむなく引き返したのですが、高速は通行止めのため国道8号線も渋滞で、新潟に着いた時はもう夕方でした。

 

10時半過ぎよく晴れた上田の浦野川に到着し、 発眼卵を埋設放流した親水水路に行くと、近くで重機が作業をしていました。よく見るとおとぎの里の石井さんが重機を使い、新しい親水水路を作っていたのです。

浦野川の親水水路工事で重機を使う石井さん

重機を操作する「おとぎの里」の石井さん

浦野川の親水水路の工事

浦野川から水を引くのではなく浸透水をこの水路に導くもので、夏には子どもたちの遊び場となります。

 

◆     上田道と川の駅 浦野川

昨年1月に来た時もそうでしたが、ここ上田は夜の気温が-6度~8度と低く、川沿いの水溜りはまだ凍っています。

浦野川の流れと氷の張った水際

浦野川の流れと氷の張った水際

 

早速対岸の柳の木に設置したデータロガーを回収し温度を調べてみました。

浦野川に設置した水温計のデータを回収

川岸の柳の木に温度計を設置しておいた

 

昨年12月にデータロガーを設置した頃の平均水温は4度位あったのですが、今年1月に入ると2度位になり、13日以降は1度と低い状況となっています。

上田 浦野川水温データ①

浦野川の河川水温(2013.12.15~2014.1.18)

 

その為、18日現在の推定積算温度は380~390度で、ふ化の始まるのは2月中旬以降が予想されます。

おとぎの里の石井さんの話では、「今年は特に気温が低い日が多い」とのことで、早く暖かくなることを望むのみです。

 

発眼卵を入れたバイバードBOXの埋設は川底の砂利層より低くしたつもりでしたが、いくつかバイバードBOXの上部が見えるものがあり、発眼卵の直射日光を防ぐため砂利をかけてきました。

川中の砂礫に埋設したバイバードBOXが見えるため、砂利を被せる

 川底のバイバードBOXの上部が見えないように砂利を上にかける

 

水温が低いので度々行く必要もないと思いますが稚魚放流前の打ち合わせの際、浦野川の水温データの回収を行う予定でいます。

 

その後、上田平を見渡せる岩鼻の千曲公園に車で登ると、眼下に千曲川・浦野川が広がっています。ここはかつて湖でした。

上田 道と川の駅にあるヘリポートに着陸のドクターヘリ

岩鼻より眼下に上田平とヘリポートが見える

先程ここに登って来るとき上田道と川の駅に舞い降りた長野県のドクターヘリが、病人を乗せて松本方面に飛び立っていきました。

松本方面に向かった長野県のドクターヘリ

上田道と川の駅にあるヘリポートを飛び立つ長野県のドクターヘリ

 

 

2014年 鮭の発眼卵育成-5に続く

 

※この活動は三井物産環境基金の助成を受けて行っています。

 

 

One comment

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください