天童の水便り―11

山形県・天童市で農業を営む会員の須藤敏彦さんから、イバラトミヨの便りが届きました。

 

天童市高木の県指定天然記念物のイバラトミヨについて

 

しばらく振りの報告となりました。

山形新聞によると、天童市の北の東根市大富に生息しているイバラトミヨの生息数が1匹となり、危機的状態とのことです。それに対し、天童市高木に生息しているイバラトミヨ特殊型(雄物型)の生息数は安定しています。

 

平成25年2月発行の、「未来に継ぐ 水清きイバラトミヨの里」高木イバラトミヨ保存会設立10周年誌には、指定区間で約2000匹の生息が確認されています。高木地区のイバラトミヨの生息数が多いのは、ひとえに保存会の地道な活動があったためと考えられます。

高木の集落約100戸が会員となり、高木イバラトミヨ保存会を作って草刈り、害魚(マス、フナ等)の駆除等、地元で保護活動を行っています。しかし私は、今年一度も活動のお手伝いには参加できませんでした。

 刺し網でマスやフナを捕獲し、イバラトミヨを保護

刺し網でマスやフナを捕獲し、イバラトミヨを保護(2012年3月撮影)

 

県から指定されていない第2ひょうたん池ですが、イバラトミヨも生息しています。湧水確保のため、道路の擁壁を蛇籠にしています。

 

ひょうたん池

湧水確保のため道路の擁壁を蛇籠に

第2ひょうたん池下流の湧水

県指定のイバラトミヨ生息地、高木川の湧水(第2ひょうたん池下流)

 

自宅前を流れる横内堰(右)、和田堰(左)の分水水門

  自宅前を流れる横内堰(右)、和田堰(左)の分水水門(2012年3月撮影)

 

自宅前を流れる横内堰の改修工事が行われ、ボックスカルバートになりました。国道48号線の歩道2.5mの拡張工事に伴う農業用水路の改修です。(2013年10月撮影)

 自宅前の横内堰改修工事

ボックスカルバートのところどころに開口部があり、冬場は融雪溝となります。

 

捨てられた雪は押切川に放れ、また一部は倉津川にも至ります。雪に限らず各家庭には、野菜洗など雑用水として利用出来ることとなりました。

こちらの言葉で、tukaegawa と言っています。これは、「近い」と「使う」の意味があると思います。

 

現在の自宅前の水路

自宅前の水路(2014年12月撮影)

 

春になればこの農業用水路には水が満々と流れます。田んぼを潤した水は地下に潜り込み、下流のバラトミヨの生息地の扇端部で湧き出ます。

 

天童市高木地区は自然豊かな所です、一度お出かけください。

 

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください