2015 年鮭稚魚の市民環境放流 第2弾レポートその1

長野県を巡る鮭稚魚の市民環境放流を2015年3月14日(土)~15日(日)の日程で行ってきました。先日の速報に続き、詳細を2回に分けてご報告致します。

3月14日(土)午前7時20分、新潟からの参加者を乗せ新潟駅南口を出発したマイクロバスは、北陸自動車道を走り上越から長野市を目指しました。

妙高山

今回の鮭稚魚放流は2日間とも好天に恵まれ、道中、妙高山もハッキリと見えました。

小布施P

小布施パーキングで鮭稚魚を育てて頂いた木島平村の持田養魚場さんの車と合流。

長野市へ向かいます。

長野市裾花川01

10時30分、長野駅の西側を流れ犀川に合流する裾花川の放流地へ到着です。

すでに大勢の市民が集まっていました。

裾花川稚魚放流 (5)

会場となった場所は裾花川水系漁業協同組合の事務所がある脇で、市川組合長さんの

協力を得て今回初めての鮭稚魚放流が実現しました。

この場所では昨年12月に発眼卵の河床直まき埋設放流も行なわせていただきました。

裾花川稚魚放流 (7)

新潟水辺の会・大熊代表による鮭の生態の説明に子供達も興味津々。

かつて信州と鮭と深い繋がりがあった事を初めて知った子供達も多かったようです。

長野市裾花川02

放流した鮭稚魚は30,000尾。集まった市民は83名(内子供27名)でした。

裾花川稚魚放流 (3)

参加した皆さんのほとんどは鮭稚魚の放流が初めての様で、ハケツの中から裾花川へ泳ぎだす稚魚をジッと見つめていました。

裾花川稚魚放流 (6)

最後は、参加者で記念撮影。放流した稚魚に「帰って来てね。」と皆で声を合わせました。

浦野川稚魚放流

午後からは長野県上田市にある「上田 道と川の駅」そばの浦野川で鮭稚魚放流を行ないました。

今年で4回目という事もあり、毎回楽しみにしている親子連れも多かった様です。

浦野川稚魚放流 (1)

ここ上田には2010年と2012年に、それぞれ鮭が遡上しています。

65年振りに遡上した鮭の標本を前に、上小漁業組合長の富岡組合長様をはじめ千曲川河川事務所・長谷川副所長様、上田市地域交通政策課・藤澤課長様なども駆けつけていただきました。

髙橋大輔教授

続いて長野大学の髙橋教授から放流の際の注意点について説明がありました。

髙橋教授は発眼卵の河床埋設でも協力いただいています。

2015浦野川01

いよいよ鮭稚魚の放流開始です。浦野川では20,000尾の放流を行ないました。

2015浦野川02

2万尾の中には上田市南小学校の児童が育てた稚魚200尾も含まれています。

発眼卵から育ててくれた皆さん、ありがとうございました。

2015浦野川03

浦野川では144名(内子供66名)の参加がありました。

2015浦野川04

3尾目、さらに沢山の鮭が上田に戻ってくる事を願って横断幕を前に参加者で記念撮影。

上田市半過公民館01

稚魚放流の後は、近くにある上田市半過公民館で児童による活動発表会が行なわれました。

上田市半過公民館02

発表の前に、マルチコプターによる信濃川下流域から千曲川の空撮影像を観て頂きました。食い入る様に見つめる子供達の表情が印象的でした。

上田市半過公民館03

最初に日本ボーイスカウト新潟連盟 黒埼第一団による演劇仕立ての鮭の一生の発表です。

上田市半過公民館04

続いて上田南小学校の児童による鮭の発眼卵からの成育発表です。

皆それぞれに育てて感じた事を発表してくれました。

上田市半過公民館05

最後は信州上田千曲川少年団による、昨年11月に新潟へ来て、加茂川と能代川で

実際に鮭の遡上を観察した感想を発表して頂きました。

上田市半過公民館06

発眼卵を育てていただいたNPO法人うるわしの里・小泉様。

上田市半過公民館07

最後は皆で記念撮影。こうして鮭稚魚放流1日目は無事、終わりました。

2日目の様子は「2015 年鮭稚魚の市民環境放流 第2弾 レポートその2」でお伝えします。

 

※この事業は三井物産環境基金の助成を受けて実施しています。

 

 

 

 

2015 年鮭稚魚の市民環境放流 第ニ弾(速報)

2015年3月14日(土)~15日(日)の二日間、新潟より22名で鮭稚魚の市民環境放流に行ってきました。

稚魚放流にご協力をいただきました皆様にお礼申し上げます。本当にありがとうございました。

①3/14 長野市裾花川(今回が初めてでした)

15年稚魚放流-長野市裾花川

裾花川漁協の市川組合長を始め組合員の皆様には、道路から稚魚を下ろす際にはお世話になりました。

②3/14 上田市浦野川

15年稚魚放流-上田浦野川

予報では曇りから雨模様でしたが、2日間快晴の中で放流を行うことができました。

③3/14 半過公民館にて活動発表会

15年稚魚放流-上田活動発負

千曲川が見える公民館にて発表会が出来ました。

ご協力いただきました、長野大学高橋先生、上田 道と川の駅 おとぎの里石井様、ありがとうございました。

④3/15 木島平村馬曲川

15年稚魚放流-馬曲川

2月8日に当選したばかりの、日台正博新町長にもご参加いただきました。

⑤3/15 飯山市寒川

15年稚魚放流-寒川

2009年9月30日、2尾の鮭が発見された寒川で初めて稚魚放流を行いました。

⑥3/15 野沢温泉村千曲川

15年稚魚放流-千曲川

今年も雪が多く、高水漁協の宮本さんや、東京電力の皆様より川への道付けをやっていただきました。

⑦3/15 津南町信濃川

15年稚魚放流-信濃川

津南町も雪が多く、稚魚を川へ運ぶバケツリレーも大変でした。

この他、今年初めて佐久市の千曲川でも12月20日から自宅で育てた稚魚放流を行いました。

15年稚魚放流-佐久市千曲川

佐久地方では初めての鮭の稚魚放流で、取材に新聞やテレビ局も来たそうです。

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

15年度稚魚放流参加者数
2日間の参加者の延べ人数は600名を超えるものでした。

詳細についてはまとまり次第、当ホームページにてお知らせする予定です。

ご参加いただきました皆様、ご支援いただきました皆様へあらためて御礼を申し上げます。

また、ご参加いただきました皆様からの感想をコメント欄にてお知らせいただければ幸いです。

 

※この事業は三井物産環境基金の助成を受けて実施しています。

鮭稚魚の市民環境放流2015年第一弾

2015年3月10日(火)午後2時より、清津川支川の釜川で、今年の鮭稚魚の市民環境放流が行われました。

3月15日に実施する稚魚放流の際の除雪体制の打ち合わせも、小千谷の東京電力と行って来ました。

釜川-2
今回は中魚沼漁業協同組合で育成していただいた、十日町市分15万尾、JR東日本分3万尾、新潟水辺の会分7万尾の合計25万尾の鮭稚魚を三団体合同で放流を行いました。
釜川-1

まだ積雪が2m以上残る清津川は、昨年秋マルチコプター(UAV)による空撮(下の写真)でも鮭の遡上と自然産卵が多く確認されている河川で、3~4年後の鮭遡上が大いに期待される河川です。

kiyotsuUAV
釜川-3

十日町市より2名、JR東日本より7名、中魚沼漁業協同組合より5名、新潟水辺の会より2名が立ち会いました。
釜川-4

これまで水温11℃の養魚池で3ヶ月かけて約6cmに育った稚魚は、水槽温度7℃の運搬車から、
水温5℃の釜川にも直ぐになれて元気よく泳いで下って行きました。
釜川-5

この運搬車の容量は15万尾くらいが限度のため、1度養魚場へ戻り稚魚を車に積んできました。
その他、中魚沼漁業協同組合が2月26日18万尾を釜川に放流していますので、合計43万尾が
信濃川を現在下っています。

釜川-6

長野県内4小学校で育成した鮭の稚魚と、長野県木島平村持田養魚場で育てていただいた
鮭稚魚の放流詳細については、会員など23名参加で3月14日~15日に行われます稚魚放流終了後にホームページにアップさせていただきます。

リンク:「2015年-鮭稚魚の市民環境放流&活動発表会」のお知らせ

※この事業は三井物産環境基金の助成を受けて実施しています。

1 2 3 4 18